SSブログ

ラジオ発掘購入と、久々のBCL [BCL]

昨日、30年前のBCLラジオが出てきた。

でもって、小型ポータブルの格安2000円ラジオを、近所のドンキホーテで買う。単3電池2本で、ちゃんとBCLできる。なんとも劇的に安い。

さらに小学校時代を思い出して、スピーカーケーブル10mを買う。当時はACケーブルを裂いて、アンテナにしていたけど。

早速、高台のジャスコの屋上駐車場に行き、アンテナを車から出してつないでみると、なんとも多くの放送局が、ガンガン入る。他の人々がお買い物している間、こちらは車中や寒い外でラジオをいじってる。(一見して不審者か?)ただ、AMの遠距離国内放送を聞くのは、やはり今時のカーコンポのラジオが感度は優れている。アンテナをいっぱいに延ばしたら、ニッポン放送やHBC北海道放送など、各地の放送がガンガン飛び込んでくる。しかもニッポン放送はステレオで聞ける。

その後、帰宅。今日買ったコンパクトラジオでも、海外短波放送を聞くのに十分だけど、今日買ったスピーカーケーブルをアンテナとして窓から出して、6−7mベランダの上の方にぶら下げ、自宅でアンテナにつないだ古いBCLラジオのほうが、高音質だ。スピーカーの作りがうまいんだな。パソコンのスピーカーをつないでみても、音が悪くなる。

19時からの北朝鮮の「朝鮮の声」、昔はピョンヤン放送とか言ってたけど。20時前後、ラジオオーストラリア英語、21時からベトナム、ハノイから日本語放送。さらに今は、BBC英国ロンドンからの英語放送。安いのと高く古いのと、2台で聞き比べ。小学生だった昔と違って、英語リスニングが結構聞き取れるのが、大違い(当たり前だ)。

それにしても、当時BCLラジオは高嶺の花で、小学生に買える訳も無く、ずいぶんと我慢した記憶がある。ただ、既に買ってもらっていたラジカセにSWバンド(短波)があり、非常に荒い目盛りで周波数スケールが刻んであって、そこに1mm単位の方眼紙を切って貼り、周波数と方眼紙のcm、mm単位のスケール変換を、受信した放送局をマーカーに公正して、うまいこと使っていた時期もあったな。結構、正確な受信ダイヤル目盛りになった。

それが安い中国製ラジオで2000円以下で、かなり正確なバンドスプレッド。時代がデジタルネットワークで全世界へ放送もどきを届けられるわけだけど、あえてオールアナログな放送をアナログラジオで聞くことは、意味があると思う。放送って通信じゃないから、ある地点で電波を出すと、世界中で聞こえる可能性があるってことだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。